![]() |
||
ギリシャ神話にエーゲ海……いろいろとイメージを膨らませつつやってきたこの国は、正直来る前からかなり楽しみにしていました。いよいよヨーロッパに入ったという実感が沸いてきたのもこの頃。ギリシャ第2の都市テッサロニキと、首都アテネの街角をブラブラと歩いてみました
|
||
![]() ギリシャ旅行は、この国第2の都市として知られるテッサロニキからスタート。テッサロニキでは近代的なビルに並んで、こんな古いビザンティン時代の建物が残っていたりする。まず私たちを迎えてくれたのはガリレウスの凱旋門 |
|
![]() |
![]() 公園のベンチでは、なぜかお兄さんがパンツ一丁でお昼寝中。うーん、日本じゃ逮捕されそうだな(笑) |
|
![]() |
![]() 有名な「お尻プリプリ噴水娘の像」(うそ)。こういうの、イスラム圏なんかで置いてあったら問題になりそう(笑)。実は無名の噴水&裸像ですが、なかなかこの公園に溶け込んでいてよかったです |
|
![]() 「あ、カワイイ!」と思わず声をあげてしまったのが、この鳥小屋。公園内に住んでいる鳥の巣ですが、箱を組み合わせたデザインといい色といいサイズといい……かなりキュート |
![]() 公園のなかには、こんなオブジェも。公園はかなりキチンと整備されていて、しかも人が少なかったのでゆったりと散歩できます |
|
![]() |
![]() |
|
![]() ホワイトタワーから見渡すテッサロニキの街。ここはビジネス街として栄えた街で、近代的な建物も多い。けれど目の前に海が広がっているので、 なかなか開放的 |
![]() |
|
![]() |
![]() こんなところに教会が! とビックリしてしまった。なんとここは駅の中。アラブの国では構内に礼拝所があったりもするが…… |
|
![]() とはいえ、ここはやっぱりヨーロッパ。電車の車体はグラフィティつき。日本ではこんな電車は1台も走ってないよなあ |
![]() 首都アテネに到着。いやはや、結構な都会です。人も車もバスも多いし……。バスは屋根からケーブルが出ていて、電気で動くタイプ |
|
![]() 商店の前をでは犬があられもない姿で寝ていました。死んでるのかと思ったもん(笑)。まあこの陽射しではダレる気分もわかるけどさあ、ここはれっきとしたEU圏の首都なんだからさあ、とつい文句のひとつも言いたくなる |
![]() |
|
![]() アテネの街はいたるところに歴史的な建物が残っている。エルムー通りの突き当たりにあるカプニカレア教会もそのひとつ。この教会の前ではいつも市民が憩っている |
![]() 路上ではこんなストリート・パフォーマーも。鉄琴のような楽器で、針金でたたくとトライアングルのような音がする。名前を聞いたのだが、忘れてしまった(涙) |
|
![]() |
![]() |
|
![]() この鳥もかなり人馴れしていて、お姉さんの手のうえでかわいさをアピール。商品はそうでなきゃ(笑)。ペット屋さんの前にはワラワラと人が集まっていました |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() 工事で跡形もなくなくなった家。アテネの街は歴史的な保存物も多いため、建築基準はウルサイとか |
|
![]() |
![]() |
|
![]() 2004年アテネ・オリンピックのマスコット、フィボスくんとアテネちゃん。微妙な形(笑)がカワイイ。オリンピックは一度は観に行きたいイベント。来年もアテネに来ちゃおうかしら? |
![]() |
|
![]() ジャズ・フェスティバルはヨーロッパから集まった各国のミュージシャンが屋外ステージで腕を競っていた。さすがヨーロッパ、レベルが高い! 写真の彼らはスタンダードなジャズをやっていたが、前衛的な若者バンドも出ていた |